しかし、いざ使おうと思っても、どのサービスを利用すればよいのかわからず、困っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回、スマホで新幹線に乗れるサービスの特徴や違いなどをわかりやすく整理してみました。仕事や旅行などで新幹線を利用する時に、ぜひ参考にしてください。 それぞれのサービス内容については後述します。 指定席のチケットは購入できないので注意してください。年会費などはありません。一度利用登録をすれば、JR在来線の自動改札機を通るときと同じ感覚で新幹線にも乗れるのが特徴です。 実際の利用方法や利用上の注意点など、詳しい内容については下記記事を参考にしてください。 「タッチでGo! 新幹線」の使い方──登録から実際の乗車、領収書の注意点まで
iPhone(Apple PayのSuica) Androidスマホのおサイフケータイに登録しているモバイルSuica 交通系ICカード(Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
実際の乗車方法などについては、下記記事を参考にしてください。 スマートEXの使い方──アプリでの予約から実際の乗車まで解説
iPhone(Apple PayのSuica) Androidスマホのおサイフケータイに登録しているモバイルSuica 交通系ICカード(Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
スマートEXは基本的に年会費無料ですが、お盆や年末年始、連休などの期間も含め1年中いつでもおトクに新幹線の指定席を利用できる会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」もあります(年会費1100円)。出張や旅行で東海道新幹線や山陽新幹線、九州新幹線をよく利用する場合には、エクスプレス予約がおすすめです。 交通系ICカードで利用する人は、チケットの購入手続後にカード情報を紐づければ、駅の自動改札にスマホをかざすだけで乗車可能です。 実際の乗車方法などについては、下記記事を参考にしてください。
iPhone(Apple PayのSuica) Androidスマホのおサイフケータイに登録しているモバイルSuica 交通系ICカード(Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
比較してみると、自由席の価格差はありませんが、指定席は通常料金で利用するよりも新幹線eチケットサービスのほうが200円安くなります。指定席であれば、新幹線eチケットを利用するのがおすすめです。 また、エクスプレス(EX)予約は年会費が必要になりますが、指定席の価格がお得になるので、新幹線を頻繁に利用する人は入会を検討するとよいでしょう。